クラウドファンディングページ作成を全力でサポート
会計事務所アシスト株式会社がやりたいことを実現する事業者のチャレンジを全力でサポート致します
MONTH

2022年4月

  • 2022年4月28日
  • 2022年4月28日

4つの柱に当てはめて考える

クラウドファンディングは、実践してはじめて成功をつかみとることができます。とはいえ、いきなり始めるのではなく、先にシミュレーションをすることをオススメします。 一度シミュレーションしておくと、本番でうまくいく率も高くなります。そこで一緒にクラウドファンディングのシミュレーションをしていきましょう。 まずは、コンセプトづくりからスタートです。ここでは、あなたが「自分のお店を開きたい」という目標を持っ […]

  • 2022年4月27日
  • 2022年4月27日

ウケる企画は「面白い」「新しい」 「ファンがいる」「役に立つ」もの

実際にクラウドファンディングの企画を一緒につくってみましょう。クラウドファンディングで「ウケやすい企画」には共通項が4つあります。 ①面白いこと②新しいこと③ファンがいること④世の中の役に立つこと この4つの要素のどれかに当てはまる企画にすれば成功しやすいということです。ここはとても大事なところなので、1つひとつ見ていきましょう。 ①面白いこと「面白いこと」とは、ファンドに参加したらワクワクするよ […]

  • 2022年4月27日
  • 2022年4月27日

失敗事例を研究する

ここまで見てきたなかで、クラウドファンディングの成功と失敗を分ける要素は何か、理解できたのではないでしょうか。成功しているクラウドファンディングは、「初速がある」ものです。最初にお金が集まる。そのお金が口コミを呼び、支援者がほかの支援者を呼び、成功につながります。逆に失敗しているクラウドファンディングの多くが、初速でお金を集めるのに失敗しています。実際に、失敗したプロジェクトオーナーに取材してきた […]

  • 2022年4月26日
  • 2022年4月26日

初速で20%を超える仕掛けをつくる

もう1つ、うれしいデータがあります達成率が20%を超えたプロジェクトは、17%しか失敗していません失敗プロジェクトの大半は、支援金がほとんど入っていない状態で終わるのです。つまり、20%以上集めれば、かなりの確率でプロジェクトは成功します。 早い段階で20%以上が集まるように準備しておけば、成功率を飛躍的に上げることができるのです。 初速をつけるために、やるべきことがいくつかあります。 たとえば、 […]

  • 2022年4月26日
  • 2022年4月26日

達成率60%を超えたら 奥の手を使う

これはノウハウというより単純なデータですが、達成率が60%を超えたプロジェクトは、ほぼ成功します(Kickstarter 参考)。失敗したプロジェクトで達成率60%を超えているものは、たったの6%しかありません。 なぜ60%を超えるとほぼ成功できるのかというと、「人は勝ち馬に乗ろうとするもの」だからです。 特に「自分のお金が大きな影響を与える」と感じ始めるのが60%を超えてからです。できれば、「目 […]

  • 2022年4月26日
  • 2022年4月26日

動画のあるプロジェクトの 成功率は50%

画像のあるなしで成功率が変わるとお話ししましたが、動画があると、さらに成功率が高くなります。たとえば Kickstarter では、動画の有無で成功率が20%も違っています。動画のないプロジェクトの成功率は30%止まり。動画なしの3つのプロジェクトがあった場合、そのうち1つが成功するかどうか……というかなり難しい状態になるのです。 対して、動画のあるプロジェクトの成功率は50%。 2つのうちの1つ […]

  • 2022年4月26日
  • 2022年4月26日

募集期間は1か月以内が鉄則

意外に思われる人もいるかもしれませんが、 支援の募集期間は3か月よりも、短い1か月のほうが成功しています。 これは、クラウドファンディングの特性と大きく関係しています。クラウドファンディングで支援が増えるタイミングは、たった2回しかありません。 1回目は、プロジェクトを公開して資金調達を始めた段階。2回目は、支援募集が終わるタイミング。 プロジェクトの支援期間を長く取ると、この最初と最後のタイミン […]

  • 2022年4月25日
  • 2022年4月25日

たとえ500円の支援でも必ずリターンを用意する

20ドル以下のリターン、つまり2000円程度以下のリターンがあるかないかで成功率が15%以上変わってきます。 日本では500円のリターンを必ず設定すること、と決めているクラウドファンディングサイトもありますなぜ、低価格のリターンが必要なのでしょうか? 答えは簡単です。 低価格のリターンがあると「検討」してくれる人の数が圧倒的に増えるからです。 500円から支援できるとなると、その気軽さから「まあ、 […]

  • 2022年4月22日
  • 2022年4月22日

成功しているクラウドファンディングの共通点

クラウドファンディングを成功に導くには、どうすればいいのか。合計6000万円超集めるのに成功した例に加え、様々なクラウドファンディング成功事例を分析して得た「成功の秘訣」をお話ししていきます。アメリカのクラウドファンディングサイト Kickstarter では、成功プロジェクトと失敗プロジェクトを分析し、その要因をデータで公開しています。そのデータを参考に考えていきましょう。データだけではわかりに […]

  • 2022年4月22日
  • 2022年4月22日

回数を重ねるほど効果が上がる

ここまで述べてきた8つの調達法にのっとって、東北ずん子のボーカロイド化プロジェクトは500万円超を集めることができました。やってきたことの1つひとつは、特にむずかしいことではありません。重要なのは、これらを怠らず、積み重ねることです。東北ずん子プロジェクトでは、ほかにも様々なクラウドファンディングを行っており、合計6000万円超を支援してもらっています。よく誤解されるのですが、「クラウドファンディ […]

>会計事務所 株式会社アシストが全力でサポート!

会計事務所 株式会社アシストが全力でサポート!

新しいビジネスで新世界! 〒810-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目9-11 大成博多駅東ビル2F 代表取締役 原口 智架誌 取締役 長尾 孝太郎

CTR IMG