クラウドファンディングページ作成を全力でサポート
会計事務所アシスト株式会社がやりたいことを実現する事業者のチャレンジを全力でサポート致します
CATEGORY

クラウドファンディングプロジェクト成功

  • 2022年6月23日
  • 2022年6月23日

200億を集めた手法

デジタルでの訴求にリアルな体験を加えたユニークな手法で、非常に高額の寄付集めに成功し海外発の事例を紹介したい。 「寄付をするか、氷水を頭にぶっかける。どちらかもしくは両方か」 頭から氷水をかぶる、 アメリカ発の浮世離れしたこの企画は、俳優のトム・クルーズ、サッカーのネイマール、マイクロソフト創業者のビル・ゲイツなど、多くの有名人を巻き込み、日本でも氷水をかぶりそれを動画にアップする人が続出した。ア […]

  • 2022年6月22日
  • 2022年6月22日

メディアミックス

LPも作成し、強烈な画像とキャッチコピー、短い動画もできあがり、いよいよ広告開始となった際、単発メディアではなく、複数メディアを使い一斉にアピールするメディアミックスをお勧めしたい。その際には同一の写真、文言を使用し、団体のイメージを統一して発信していくこと。 「今朝、ネットで見た写真や文言と、さっき自宅に届いたDMの写真や文言が全然違う、別団体かしら?」などと思われてしまってはNGである。同時期 […]

  • 2022年6月15日
  • 2022年6月15日

LTVの考え方

この本を読んでいる方が女性ならば化粧品をイメージしてほしい。自分の気に入った化粧品をどれくらい使い続けるだろうか。分かりやすく考えるために、1本の化粧品は1ヶ月で使いきるものとする。3ヶ月、3年、いや10年以上も浮気せず同じ化粧品を使い続けている方も中にはいるだろう。使用期間に個人差はあるが、化粧品は一度購入したらリピートして使う方がほとんどで、このようなリピート購入を前提とした製品やサービスの価 […]

  • 2022年6月9日
  • 2022年6月9日

街頭募金2

活動スタッフの身なりは全員お揃いのビプスやポロシャツを着ると歩行者にも分かりやすいし、チームとしても一体感がでて良い。 避けなければいけないのは、敗れたジーンズやジャージ、サンダルなど、一般的に見て清潔感がない服装はさけること。髪形も同様である。また、登りや横断幕なども公式感を出すために大事である。 活動スタッフが10人いれば1~2人が登りや横断幕を持って活動をするのも効果的な方法だ。その際に、ビ […]

  • 2022年4月21日
  • 2022年4月21日

多彩なビジュアルで読み手のテンションを上げる

文字だけを読んでいると疲れるし、飽きてしまうもの。そこで大事なものが「画像」になる。 小説でも、途中に挿絵があると、イメージがふくらむ。同じように、文章の途中にイラストや画像があると、 イマジネーションが広がり、「面白そうだ」「実現したものを見てみたい」とテンションを高める効果が期待できる。 また、静止画だけでなく、動画を盛り込むとより効果的だ。動画があるとリアル感が増し、信頼できると思われやすい […]

  • 2022年4月13日
  • 2022年4月13日

失敗しないために一番気をつけたい『リワード』

クラウドファンディングは誰でも簡単にできる。実際、アイデアを発表し、サイトで募集をかけるところまでは簡単。ただ、投稿さえすれば皆が成功するかというと、そこまで甘くはない。 「リワード」とは、プロジェクトに支援してくれた人へのお礼、リターンのこと。 リワードをどんなものにするかによって、ファンとして参加したいと思う人が増え、支援が集まりやすくなる。リワードは、クラウドファンディングにおいてとても重要 […]

  • 2022年4月13日
  • 2022年4月13日

ーTが苦手でも 簡単に投稿ページを作成できる

クラウドファンディングは、次のように行います。「こんなことをやってみたい」というアイデアを固めたら、その内容によって、どのクラウドファンディング事業者(サイト)がふさわしいかを検討します。そのサイトに企画の内容を投稿し、Webページをつくります。必要な情報をフォームに書き込むだけでOK。システムはすでに準備されているので、IT音痴の人でも問題なく投稿することができるのでご安心ください。実際に、どう […]

  • 2022年4月7日
  • 2022年4月7日

~アイデアだけで1000万円が集まる~

そんな夢のような世界が、現実に存在する。それがクラウドファンディング。 アイデアの面白さがあり、多くの人に共感してもらうことができれば、1000万円、いや成功すれば、億単位の資金が集まる時代になった。10億円を超えるお金を集めた人も実際にいる。数年前までは「こんなものがあったらいいな」というアイデアだけでお金を集めることなど、ほぼ不可能だった。アイデアを実現するための資金を調達するには、銀行や投資 […]

  • 2020年9月23日
  • 2020年9月23日

目標金額に届かなかった場合の対応!

残念ながら、目標金額に届かなかった場合はどうすればよいのでしょうか? All or Nothing方式かAII-In方式かによって、対応するべき内容が変わります。それぞれの未達成時の対応を確認していきましょう。 【プロジェクト方式で異なる未達成時の対応】クラウドファンディグには、All or Nothing方式とAll-In方式があることはこれまでに説明してきた通りですが、これらのどちらを選んでい […]

  • 2020年9月18日
  • 2020年9月18日

アイデアが実現しなかった場合の対応!

目標を達成し、資金も受け取ったが、アイデア実現に取り組んだところ失敗してしまった……。このような場合、どうすればよいのでしょうか? 対応が遅れると、大きなトラブルにつながりかねません。 【アイデアが実現できなかったらどうする?】クラウドファンディングは、本来、アイデアを実現させるための手段です。しかし、実現前のアイデアは、いわば「青写真」ともいえます。始めから実現が確証できているわけではありません […]

>会計事務所 株式会社アシストが全力でサポート!

会計事務所 株式会社アシストが全力でサポート!

新しいビジネスで新世界! 〒810-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目9-11 大成博多駅東ビル2F 代表取締役 原口 智架誌 取締役 長尾 孝太郎

CTR IMG