クラウドファンディングページ作成を全力でサポート
会計事務所アシスト株式会社がやりたいことを実現する事業者のチャレンジを全力でサポート致します
CATEGORY

海外クラウドファンディングページ作成

  • 2021年2月4日
  • 2021年2月4日

STEP6 プロジェクトローンチ後にやるべきこと⑥

【ファンディング期間の終了】 ファンディング期間が終了し、無事にファンディングゴールを達成した場合、プレッジされた資金はパッカーのカードから直接引き落とされます。すべての資金がクリエイターの銀行口座に振り込まれるのは、ファンディング期間終了日から約14日間営業日後です。また、プロジェクトのファンディングに成功すると「Spotlight」機能が利用できるようになります。必要に応じてプロジェクトページ […]

  • 2021年1月25日
  • 2021年1月25日

STEP6 プロジェクトローンチ後にやるべきこと⑤

【「メッセージ」の操作方法】 ①メッセージ画面を表示サイドメニューの「メッセージ」をクリックすると、通去に送受信したメッセージが一覧表示されます。バッカーレポート画面で過去にバッカーとやり取りした内容を確認したい場合は、この画面で管理しましょう。メッセージをキーワード索で探したり、解決したメッセージをアーカイブにしたりなどの操作も可能です。 ②プレビューが表示されますバッカー名をクリックすると、過 […]

  • 2021年1月22日
  • 2021年1月22日

STEP6 プロジェクトローンチ後にやるべきこと④

【「プロジェクトの編集」の操作方法】 ◆プロジェクトページは再編集できますプロジェクトベージを集し直したい場合は、サブメニューから「ブロジェクトファンディング期間の集」をクリックしましょう。ブロジェクトベージのダッシュポード画面から再編集することができます。ただし、右の項目はローンチ後に編集できません。 【ダッシュボード」の操作方法】 ①ダッシュボード画面を表示サブメニューの「ダッシュポード」では […]

  • 2021年1月21日
  • 2021年1月21日

STEP6 プロジェクトローンチ後にやるべきこと③

【クリエイターナビ画面のおもな機能】ここでは、クリエイターナビ画面で利用できる各種機能の具体的な操作方法ついて解説していきます。ファンディング期間中は、支援してくれるバッカーを増やすためにも、「アップデートの投稿」や「Kickstarterライブ」を定期的に行いましょう。また、プロジェクトページをよりブラッシュアップさせたいなら「プロジェクトの編集」から再編集が可能です。さらに「バッカーレポート」 […]

  • 2021年1月20日
  • 2021年1月20日

STEP6 プロジェクトローンチ後にやるべきこと②

【ローンチ後にプロジェクトページで確認したいポイント】 ◆プロジェクトページ各項目の概要クリエイターナビ画面で表示されるプロジェクトページは、ほかのユーザーが観ているものと同じ状態で表示されます。ここでは、ローンチ後にチェックすべき項目を解説しておきましょう。 Ⓐメニューの表示/非表示画面右上の「メニュー」ボタンでサイドメニューの表示/非表示を切り替えます。 Ⓑファンディングの進捗現在バックされて […]

  • 2021年1月19日
  • 2021年1月19日

STEP6 プロジェクトローンチ後にやるべきこと①

【クリエイターナビ画面について】プロジェクトは、Kickstarter上でローンチさせて終わりではありません。むしろ、ローンチ後のファンディング期間からが本番です。ファンディング期間中のプロジェクト管理は、「クリエイターナビ」画面で行います。ここでは、プロジェクトの進捗状況を「アップデート」として投稿したり、バッカーからのメッセージに返信したりが可能です。また、「Kickstarterライブ」で提 […]

  • 2021年1月18日
  • 2021年1月18日

STEP5 プロジェクトをはじめましょう⑨

【レビューの提出とプロジェクトのローンチ】 プロジェクトページの設定がすべて完了し、完璧な状態に仕上げたら、Kickstarterにレビューを提出しましょう。プロジェクトが公開されるのにふさわしい内容かどうかが審査されます。レビューの結果が出るまでには約3営業日かかるのでしばらく待ちましょう。審査を無事通ることができれば、あとは好きなタイミングでプロジェクトをローンチすることが可能です。ローンチ後 […]

  • 2021年1月15日
  • 2021年1月15日

STEP5 プロジェクトをはじめましょう⑧

【プレビューとフィードバック】 プロジェクトページを編集したら、「プレビュー」ページで実際に公開された時の状態を確認しておきましょう。プロジェクトに協力してくれそうな友人や知人がいれば、プレビューリンクを送信して、ローンチ前にプロジェクトページを見てもらうこともできます。「概要をもっとわかりやすくした方がいい」、「このリワードは数を限定すべき」といった、具体的なフィードバックを投稿してもらいましょ […]

  • 2021年1月13日
  • 2021年1月13日

STEP5 プロジェクトをはじめましょう⑦

【本人確認と銀行口座の登録手順】 前ページで触れた「アカウント」設定は、設定するべき項目が多く、本人確認がうまくできないなどのトラブルも発生しやすいので、ここで詳しい設定手順を解説していきます。なお、本人確認には、身分証明書としてパスポートか日本の運転免許証、日本在住の外国人が所持する在留カードのいずれかが必要です。スマホなどで身分証明書を撮影して、必要な画像を用意しておきましょう。健康保険証やマ […]

  • 2021年1月12日
  • 2021年1月12日

STEP5 プロジェクトをはじめましょう⑥

【プロフィールの設定方法】 ダッシュボード画面で「プロフィール」をクリックすると、プロフィールの設定画面になります。アカウント作成時のプロフィール設定で、ほとんどの項目はすでに設定済となっているはずですが、ここで改めて確認しておくといいでしょう。 ◆プロフィールの設定項目 Ⓐプロフィール画像プロフィール画像を設定します。すでにアカウント作成時にアップロードしている場合は設定不要です。 Ⓑ名前アカウ […]

>会計事務所 株式会社アシストが全力でサポート!

会計事務所 株式会社アシストが全力でサポート!

新しいビジネスで新世界! 〒810-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目9-11 大成博多駅東ビル2F 代表取締役 原口 智架誌 取締役 長尾 孝太郎

CTR IMG